babymetalを受容する(/しない)世界

アイドル(偶像)を求めるココロを通して妄想でbabymetalを考える

さくら学院バトン部twinklestars「プリーズ!プリーズ!プリーズ!」の神様とblack babymetal「おねだり大作戦」のパパ

神社の初詣も正月の祝いもお盆も初日の出を拝むのも、

寺の葬儀も仏壇にむかって手を合わすのも、

(多分、一般的な)日本人の宗教観と矛盾しないであろう。

 

そして、

クリスマスやヴァレンタインやハロウィーンや教会の挙式は、

宗教(的)儀式とは思われていないであろう。

 

babymetalには、宗教的なモチーフがチリバメラレているが、

宗教的)統一感は無く、

(おそらく)非日常感を表現するための手段

(「日本人が思う」エキゾティックな意匠)として、用いられている、

ように思われる。

 

フロントの3人の少女たちは

甲冑を可愛く変形させた衣装を身につけ、

神バンドは

ソクラテスのような貫頭衣?を纏い、

ミサだ聖誕祭だ棺桶だ骨サンだ、と、

大変マッシヴである。

 

地獄や悪魔はHR/HMではよくみられる

アイテムであるが、

キリスト教社会では、ネガティヴファクターであろう。

 

ツネ様、は異教の神である。

ネガティヴどころでは無い。

しかし、欧米のオーディエンスはちゃんと、

ギミック、として受け取っているようである。

 

正しく、プロレス、的である。

 

ガチだヤオだと云う議論も含めて、

そのスキルの高さとギミックの巧妙さが

そのまま、楽しさ、につながっている。

 

kobametalはbabymetalをディズニーランドに例えたが、

彼の嗜好する、プロレス、が、

そもそもの源泉であるように思える

ロラン・バルトの「神話作用」では、

神話的世界としてプロレスも描かれているが、

babymetalの受け入れられ方をみていると、

欧米の息苦しさは、日本とはまた違った切迫感を持っていると

思ってしまう)。

 

何れにせよ?神さまに

ご利益を求る(おねだりする)のは、日本人っぽい行為

であろう(日本人の神さまは、求めに応じても、命令はしないし、

レジスタンスがレコンキスタでないところも絶妙)。

 

babymetalの3人はキツネ様に見守れながら(時におねだりしながら)、

着実にレジスタンスを遂行していくのであろう。

 

厳しいのはママでパパではないから。